どうも!
自由度の高い働き方…
自由な場所、自由な時間、
憧れます。
れきです。
雑記です。
コロナ禍により、リモートワークも
すっかり浸透してまいりましたね!
少し前に
- 定額住み放題サービス
というものを初めて知りました。
きっかけはFIRE達成し、エベレストへ登頂した
元公務員の きい さんの話題からです。
私も動向を見ながら
せっかくなので、どこか面白そうな場所で
住み始めたいと考えています。
ただ、場所はちょっと迷い中。
- 都会は便利だし色々な友人も…でも高そう
- 田舎は固定費安いかもだけど立地が…
大分県杵築市は、一部でFIREの聖地‥!
なんて盛り上がっている様子です。
会社を早期退職し、個人で活動されている
ひこすけ さんの記事で知りました。
どこに住むのも、一長一短なので
すべてサイコー!!
とはいきません。
なので
どのバランス感が自分に心地いいか、
ということ。
そこで、そのバランス感を探るべく
定額住み放題サービス!
- 5万円/月 程度の負担で
- 全国の色々な物件に
- 最長2週間くらいまでの期間で
- 住みまくり!
できそうです。
2週間くらい滞在すると
その土地で住むイメージを
少しつかめるかも。
ただ、あくまで、これもイメージ…
実際に数年住んでみる生活とは
ギャップもあるかもしれません。
これについては
たまに交流いただいている
セミリタイア達成者の
金村さんも話されてます。
(こちらも元公務員)
言われる通り
数週間の滞在では
各地の
- 四季の雰囲気
- 近くの施設を利用した生活感
(ジム、図書館、スーパーなど)
この辺りまでの体感は得られないかも。
なので、短期間の滞在はあくまで
イメージつかみ、と割り切るつもです。
今は、自由度が利く状況にあるので
方向性がもう少し定まり
コロナ禍の動向も変わってきたら
- 住み放題サブスクをしばらく利用
- その後、生活拠点を決める
この感じで考えてみたいと思います。