厚生年金・国民年金

日常

おはようございます。

平日、土日の区別が曖昧になりつつある、

れきです。

先日、国保の支払請求について少し触れました。

退職後の生計費を試算する中で、

まだだいぶ先だけど、老後資金ついても考えたことがあります。

年金ついて、よく分かってなかった私は、これまで何度か、漠然と『老後、不安…!汗』となることはありました。

”ねんきんネット”に登録し、今まで積立てた金額、将来もらえる年金資産額について調べてみることに。

結果10年程度勤めた中で、

  • 保険料納付:概算5百万円

・・・、割と納めてるな。天引きだと納めている実感が湧きにくいですね、気が付けば積み立ててある。

今回、自分で納めた国民年金の保険料との

体感差が、改めてすごい…、天引き恐るべし。

そして、

国年保険料を納め続けたと仮定したときの

65歳年金試算額は、

  • 年金見込額(額):概算9万円

月9万…、これに加え少しの蓄財があれば、

散財しない独身だと、割と生活できるかな。

病気やケガなどで想定外の大きな出費があると、見通し変わりますけどね。

バタバタの勤務時代だと、年金を試算することなんて、なかったですね…

むしろ、

『年金って将来もらえるの??納める意味あるの??』

みたいな何となく不安”に駆られてました。

今、お勤めの方も”ねんきんネット”で将来の年金試算をしてみるのも資産形成のモチベーションになるかも。

年金の大切さが分かったところで、頑張って納めていこうと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました