久しぶりにYouTube大学をみてみる【報酬、ありがちな思い込み②】

備忘録

こんばんは!

報酬

得てみてぇ~!!!Σ(゚Д゚)

THE 無収入継続中

れきです。

雑記 & 備忘録です。

先日のYouTube大学の続きを自分なりにまとめます。

前回↓

 

後編【お金の生み出し方②】

も興味深くみさせていただきました。

後半もあらためて、

「自分って思い込みに囚われてた~」

と思わされます。

後半の板書でも触れますが

思い込みの矯正

  • たくさんの顧客

→ 必要ない(10~30人でも十分

  • 差別化が必要

→ NO!普通でいい!

  • ナンバーワンでないと…

→ 全く関係ない!普通の人でいい。

ど、どれも思い込んでた…

確かに内容を聞いてみると

思い込みだったと気づかされます。

 

自分や家族が暮らすだけなら

そんなに大きな集客、売上に

こだわらなくていい

 

居酒屋で出てくる、ツマミ、最初のビールは

奇をてらってるものでなく

一般的なメニューだし

 

ナンバーワン??

そんなトップ事業を作り上げる

必要は全くありません…汗

 

前半であった通り…

重要なのは

  • お客さんの欲求を満たせるかどうか!

 

そして動画中盤には

商売を始めるための具体的なステップも!

 

➊まず居場所をつくる

これは中田さん自身も実践されたとのこと。

私もわかります!

わたし自身も以前まで、職場と自宅との

行き来で、会社員としての働き方しか

知りませんでした。

(※これだと…自分には

どうせ、できっこない…

マインドブロックがかかりがち…汗)

今では新しいコミュニティに属し

様々な働き方をしている人に触れ

確実に視野が広がっています。

 

➋短期で練習

前述のコミュニティに属している

仕事仲間は大抵、自分が進みたい道の

先輩の仕事を習って、商いを実践で

学んでます。これも納得。

 

➌良さを分析

これは

お客さんのフィードバックが大事ということ!

お客さんは

自分のサービスのどこに”良さ”

感じてくれていたのか!?

  • 自分のキャラの明るさ?
  • 話の面白さ?
  • 分かりやすさ?

これが理解できていないと

自分の勝手な解釈で方針を変えてしまい

その後

お客さん「あれ?あなたの○○が良かったのに…」

となりがちです。

丁寧にお一人お一人と向き合う!!これ大切!

 

さて、終盤は選ばれ続けるためのコツです。

リピーター、コアなファンといった感じでしょうか。

  • 結果よりプロセスが大事

例1)塾の生徒が第一志望校に、たとえ受からなくても

その過程で勉強が好きになってくれたら

喜んでくれる。

例2)ある会社がコンサルによって利益が2倍に好転しても

経営者が「ちょっと‥コンサル内容がしんどくて‥」

と契約が翌年解除になる‥

 

少し話がそれます。

前職での営業時代の、ある上司を思い出しておりました。

その上司の口癖は

「結果よりプロセスがだいじ!」

営業マンなので

”結果、数字が全て!”厳しい側面も

あります。

そんな中、当時のこの言葉に救われました。

商いとは別の側面かもしれませんが

この思い出のおかげで、動画内の話が

頭に入ってきやすかったです。

 

そして

  • チャレンジに並走してくれるか
  • お客さんに勇気を与えられるか
  • 自分の挑戦を後押ししてくれそうか
  • 一緒に頑張ってくれそうか
  • 売る側もチャレンジしてるかどうか

人生の満足度は

”どれだけ自分がチャレンジしてるかどうか”

がとても大きい!

そして人は

チャレンジを応援されるのも

応援するのも嬉しいもの!!

 

SNSのセルフブランディングで

ゆうこすさんが成功されているのを

思い出しました。

 

挑戦…、以前の私にはとても

ハードルが高いものでしたが

恥ずかしがることなく

何でもやってみる!のは

自分にとっても周囲にとっても

とてもプラスになると感じました。

動画の最後は

人生のゴールは

自分には価値があると思える事

これで締めくくられました☆

 

以下板書

板書

[お金の生み出し方]

■悩みの原因

  • 人に売れるレベル?(無償・原価・勉強・リサーチ
  • 自身を持つには(給与≠報酬、1,000万円で売れる?理解→恐怖なくす

■価格の正体を知る

  • 品質より欲求の強さ(サインボール・水・リンゴの売り方
  • 3大欲求(人間関係、お金、健康 ⇒苦痛?
  • 欲求を知ることが全て エピソード(問題解決、労力省略

■思い込みをなくす

  • たくさんの顧客? 10~30人
  • 差別化 競合他社より顧客の欲求
  • ナンバーワン? 関係ない 応援欲求

■小さなステップを踏む

  • 居場所をつくる(職場以外のコミュニティ、情報と仲間
  • 短期で練習(お手伝い、モニター価格
  • 良さを分析(サービス、キャラクター

■選ばれ続けるための「満足感」

  • 結果よりもプロセス(塾とコンサル、払う前と払った後
  • 達成より挑戦(伴走・勇気、楽しさ・仲間、一生勉強

 

・・・( ,,`・ω・´)ンン??

毎度ながら…

いざ…文字に書き起こすと…

 

意識タケー!!!Σ(゚Д゚)

 

いかん、いかん‥

愚直に実践せねば…!!!

これって別に起業に限った話でもありません。

新入社員のころ

「何もまだ知らないんだから、真っ新な気持ちで学べ!!」

と言われてた気がします!

変に穿った目でみることなく

一歩先を行ってるご意見からは

貪欲に学んでいこうと思います☆

 

ではまたっ!!

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました