どうも!!
お金の勉強イズ ムズイ…
どうして国の正規の文章は
こうも読みにくいのか…
頭を悩ませる、
れきです。
雑記&自分用備忘録です。
先日、我が家でこんな話題がありました。
- 父母「え?これって私ら受け取る年金少なくなるってこと?」
・・・
いくら話したところで、
私も含め、分からない者同士が話しても
解決の糸口は見えません。(笑)
私も会話に入って調べてみるも‥
なかなかサイトの文章を読み解くのが大変。汗
どうやら
- 加給年金の支給停止規定の見直し
に関して、両親はこの話題になったもよう…
サイトには…
このような資料もはってますが
文章ムッズ!!!(゜゜)
経過措置なるものが設けられてることを
親に伝えると、機構に問い合わせた模様。
電話では
- 経過措置に該当 → 令和4年4月以降も加給年金継続!?
と回答をもらい、ひと安心の様子。
年金も色々と改定があるから、この先は分からないですねー
国がやることなので、各方面に配慮し
経過措置などを設けるんでしょうけど。
話は変わり、私の年金について…
今のとこ、国民年金は制度上は有利‥
と思い、収入見込み無の状態でもかけ続けておりますが
(※漢の二年前納!!!)
これも
- 免除申請しておき数年後の収入が多い年に追納
- 収入の多い年に追納し、社会保険料控除を受ける
※前納との比較
→前納するより投資しておいた方が増える確率が高い
※3年以前分の追納は加算額(罰金)ありだが…
→加算額は微々たるものなので投資しておいた方が増える確率が高い
の作戦の方が良かったかな‥、と迷い中。
クレカ払いにしちゃってるし…
二年後、忘れずに…いったんクレカ支払い方法は解除して
都度、選べるようにしておこうかな。
ひこすけさんの記事が参考になりました!
時間があれば、難しいお金の勉強も
楽しいですね!役に立つし!
ではでは~