どうも!
明日から東京へ
の予定なのに
夜更かし!?Σ(゚Д゚)
変わらぬ生活習慣の
れきです。
雑記です。
立て続けに書いてきた
確定申告の話題。
退職して実家に戻ってることもあり
同話題で家族間にて話すことも
しばしばありました。
例えば、源泉徴収。
給与所得者のみやってると
天引きで取られるだけで
終わることも多いので
ほとんど、無関心。
(※身内にも自営業者はいない)
私も退職前まで、知識はなかったですが
昨年の申告を通し
色々学びました。
そして、控除できるものについても
以前よりは、だいぶくわしくなったような。
(゜゜)(それでもまだムズいがな…
なので、両親についても
年金で源泉徴収が発生していたり
必要な手続きをふめば
還付できるケースがあることに
ついても勉強。。
奥が深い、、(゜゜)確定☆申告!!
還付、、決して金額が
大きいわけではないですが
それでも数千円、数万円
すでに納めていた分(源泉徴収
から、戻してもらえる
可能性があるわけです。
数千円、数万でもあれば、、
・・・何食か、、
飯が食える!!!Σ(゚Д゚)
税務署の相談窓口も質問すると
色々と教えてくれます。
ただ、最終、お国は
納める分の見落とし、に対する指摘、
があったとしても、、
「・・ん?これこの控除使えるんで
納税しすぎですよ!お返し、還付しまっせ!!」
とは言ってくれそうにありません。(汗笑
なので、税金一つ一つにしても
とても貴重な学びになっております。
しっかりルールを理解して
正しく適用していきたいですね。
余談ですが、こんな複雑な勉強を父と
「あーでもない、こーでもない。」
なんて話すのも貴重な機会だと思うわけです。
(※仕事かっつーの!!)
学生のときの、テスト勉強以来?かな。笑
会社員やってて、たまーに帰省するくらいじゃ
こんな話題も出ることはない。
どの世代であっても、一生勉強ですね。
はい、継続して成長してまいります。
さて、明日からTOKYO☆