【先日の急落のPFの明暗】銀行株が結果好転

日常

どうも!

トレードを触り始めてから

初めての急落を経験した先日

日々、勉強

れきです。

 

雑記です。

 

日銀の会見時の急落で

ポートフォリオもダメージを受けるも

指数ほどは…減っていない…?

 

とはいえ、新興銘柄は特にダメージひどいです、、

前日比で5%を超えるマイナスの銘柄も

チラホラ…!!

そんな中、銀行株が急騰!!

黒田総裁の会見は、実質的な利上げ?と

市場はとらえたのでしょうか‥?

銀行株って、配当狙いの地味目な銘柄の

イメージが強いので

一日で5~7%も急騰するイメージが

あまりなかったんですよね、、

私はあまり保有していませんが

それでも手持ちの

  • 三菱UFJFG
  • 三井住友FG

は少しPFの下支えになってくれました。

分散・・大事!!

連日、銀行株は上げてますね。

 

この二社を仕込んだ頃を思い出しておりました。

どちらも単元で購入。

UFJの方が株価が3ケタ、

一方の

三井住友は取得単価4,250で単元買い

私のPFの一社にしては

三井住友の金額のシェアが増えること

躊躇しておりました。

単元未満株の購入の考えた、、

 

でも単元で買ったのは

三井住友は5%を超える配当予想利回り

だったからです。

買ってからも枚数調整を考えたこともあったし

それ以降の銘柄買付はS株が増えました。

ただ、あくまで今回のターンでは

いい結果が出た。

 

S株買いはもちろんメンタル的に

付き合いやすいです。

 

しかし、今回勉強になったのは

割安、と思えるものであれば

全体のPFのバランスやリスク許容度が

許せるなら一度で仕込んでしまってもいい、のかと。

 

指数が好調なときは、買い付けが

ためらわれることもあります。

そんな時にも、惑わされることなく

個別銘柄はそれが割安かどうか、

と注目していきたいと思います。

 

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました