安倍さんありがとうございました
すっかり日課の一部になりつつある
朝の証券口座のログイン。
出社時間(ログイン)は、今の生活に
慣れ過ぎたせいか、まちまちです。
数日、厳しい推移を見せている
米国株指数…。
日本株もあっという間に弱気に転じるかな
と思いながら、チャートは少し眺めるだけに
留めました。
そして、仕事の作業ファイルとSNSを開く。
チャートは私の考えとは、全く逆。
不思議と日経平均株価、ほか指数は強いです。
そして、Twitterのトレンドをみると、
「・・・そうか本日は、国葬。」
私は、特別、頭のいい人間でもなく
意識して、ニュース、新聞にアンテナを
張る方でもありません。
国葬をめぐって、様々な意見が
飛び交っているのも、目に入ったら
少しみるくらい。
あ、あと、オリラジ中田さんの
YouTube大学での解説動画はみたかな。
事件の衝撃のニュースが飛び込んできたのは
久しぶりに県外旅行をしているときでした。
友人との楽しい時間を過ごす一方で
遊戯王作者の高橋さんのニュースが
飛び込んできて、悲しくなったり。
そんな翌日の報道。
衝撃が大きすぎて、はじめは
テレビ、PCで知ったのか、友人からの
連絡で知ったのか、もう記憶が曖昧です。
信じられない。そして、ただ、かなしい。
助かってほしい、そんな思いでいっぱいだった。
PCでネット開いても、その声一色でした。
政治の難しい話は苦手な私ですが
アベノミクスは、仕事上でも個人的にも
とても、とても大きなイベントです。
仕事で知り合ったお客さんは
アベノミクスきっかけで
投資で利益を上げる方も多かった。
そして、私も、同時期に投資信託を
始めたように思います。
それ以降、投資について、興味が湧き
本格的に書籍を読んで学びました。
社会人になって、いや、人生の中で
学ぶ楽しさが生まれたのもこの頃かも。
テストや受験、入社試験や資格試験、
自分なりには全力で取り組みましたが
自分主体での勉強とは、ちょっと違いましたね。
今ならそう思います。
すっかりいい歳になっていた私に
勉強の楽しさを教えて頂き
ありがとうございます。
私みたいな凡人には
到底、知ることができない
悩みやご苦労も、おありだったと思います。
そして、何より急なことでしたので
将来の日本をまだまだ、見ていたかったはず。
そんなことを考えると、胸がいっぱいになります。
私も、とても微力ではありますが
残された日本人の一人として
貴殿に築き上げていただいた、この国で
強く頑張ってみます。
今日の外は雨、少し雷がなる日。
いつか、母が、祖父の法事のときに
急に天気が雨に変わって
空が涙を、だったか
祖父が涙を、だったか
そんなことを言ってたのを
ふと思い出しました。
長々とまとまりのない文章で
失礼いたしました。
安倍さんお疲れさまでした。
どうか安らかに、お休みください。
安倍さんありがとうございました。