当たり前ですが、
勤務時代より時間ができています。
以下、あくまで個人的に思う事。
周囲からの指示がない環境になると、
良く言えばとことん”自由”になります。
裁量が全部自分。
ただ良くない点は
”何をすれば良いか、何からすべきか”モードに陥る! (^^;)
特にサラリーマンで繁忙期を何度も乗り越えてきた場合、ある種の燃え尽き症候群になる気がします。
ここ最近は、退職直後に比べて、人と話す機会が徐々に増えてきたため、周りからの良い刺激をもらえるので、やや改善してきましたが、自由だと何からしようか迷うこと多いです。
思えば勤務時代から
優先順位をつけることは苦手でした。
納期、期限は決まっているので、とても苦労したし、周りの要領のいい方をうらやましく思えた時期もありました。
ここ最近の日常は、
給料発生時代と比べると、
『一体今、何をしているんだ?』
『こんなことやってて何の意味が… 汗』
となることの連続。笑(※この雑記も含む)
FIRE実現者の記事を拝見すると、
自分のやりたい事が明確であるし、
時間の有意義な使い方(良い浪費も含む)
を感じることが多いです。
よく見るFIRE所見が
『お金と違い、時間は有限』
(=時間は買えない、ローンも組めないし、買戻しもできない)
比べて、現在の私は
”なんちゃって自分探し状態”で、とりあえず面白そうな事に取っ付いてみて、飽きたら撤退の日々…。
このただの浪費に思える事の連続も、少し後になって”意味があった”と感じることができるよう、
自分のFIRE実現の為、これからもコツコツと進んでいきます。
コメント