【友人の友人の話】芸術系で食ってく難易度

日常

どうも!

(お前、この仕事で

食わせてもらってんだろ!?)

(自問自答、ブーメラン…

働かざる者、食うべからz、

れきです。

 

雑記です。

 

久しぶりの先日の同窓会での

友人との話。

 

そいつの仲いい人で、学生時代に

楽器を始めて、

 

めちゃ練習&上達して

楽器の講師?そういった感じの

就職にまで至った子がいたんですよね。

 

いやー、音楽が好きでも

楽器が一つも上達しなかった私にとっては

 

そりゃあまあ、輝かしいお話で。

 

ま、まぶしすぎて見れん(゜゜)!!

 

で、社会にでても色々、活躍されている

話を聞いてたわけです。

 

しかも、最近の実績だと…

大手のCM曲にも採用されたとか…

・・・すごすぎぃー!!!Σ(゚Д゚)

 

何度か絡みのあった後輩くんですが

いやなんとまあ、遠い存在に…汗

 

ただ、友人づたいに話を聞くに

「何か、そんだけ音楽で仕事やれてても

食ってくには結構、大変みたいなんですよ~」

 

とのこと。

 

ムムム!!!(゜゜)!!!

話を聞くにそれだけ輝かしい実績あるなら

そりゃ、キラキラ芸能人級とは言わずとも

 

ちょっと年収のいいサラリーマンみたいな

とこまではいってそうじゃないですか!?

 

どうやら、そうでもなさそう…

そんなに散財するタイプでもなさそうだし、

(そりゃあ、機材とかある程度お金は

かけるだろうけど…)

 

あらためて、芸術の世界で食ってくって

大変なことなんだな、と痛感しました。

 

その点、FI あるいは

サイドFIREできるくらいの資産が

積み上がれば、

とりあえず食うには困らない状態で

好きなこと、夢を追い続けられるかもしれませんね。

少し前にもそんなこと書いたな。

 

絵本が話題になったキンコンの西野さんが

「絵本単体は収益を上げにくいから

利益率のよい事業を手がけて

その資金を絵本にも・・・」

 

みたいな話をされてたのを

以前、どこかの記事で見かけた気がする。

 

私も現在は、

  • 初期投資も少なく
  • 在庫リスクもない
  • (軌道にのれば)利益率は良さそう
  • ・・けど、時間はかかりそう

みたいな所で、試行錯誤中の身。

 

はい、大変なゼロイチ!!!

継続して達成しないとね!!!

(*´ω`*)9燃!!!

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました