【先週から何か嫌な予感がしポジ】先物の思わぬ収穫【たまたま】

備忘録

どうも!

学びも大事だけど

ときに運も大事。

大波もなく

のうのうと生きてきた民

れきです。

 

雑記です。

初トレで失敗した先物。

日経平均株価、先週あたりから

雰囲気下げ目線で見ていた私。

1枚だけですがショートポジを取っていました。

ホントは週末、週明けと

約定しない時点で決済しても良かったんですが

本日もポジション継続。

 

夜中~朝、逆流にもまれながら

逆指値もギリつかず、ポジは残ってる。

うーん、決済してもいいけど(2回目

朝、フォロワーさんの発信で

昼に日銀の会見がある情報をみかけたのです。

 

週末にも、何やら政策絡みで

株価にとってネガティブな動きを見かけた気がします。

(うろ覚え

ということで、ポジ継続。

午前中も株価はウロウロ。

そして、昼食を買ってきて

帰宅してスマホを見ると…

!?!?めちゃ下がっとる!?

思わず、弁当を置いたままPC前に座り

ちょっとチャートを眺め…

しばらくした後、ポジションクローズ。

 

利確7万円以上…。先日の損失を取り返し

先物口座内はプラ転です。(ありがたい

 

しかし、まだまだトレード初心者。

運の要素も強かったかと。

ただ、ポジションを閉じることなく

持てたことは大きかったですね!

初回のトレードのように

画面とにらめっこし過ぎてたら

間違いなく、耐えきれず

だいぶ早い段階で決済してたと思います。

 

強いていうなら、どの考え方が

今後、役に立ちそうか??

以下、今の時点での思い付きを

思ったままつらつらと。

  1. 大枠の見通しを期間と共に固めておく
  2. 値幅(ボラ)をイメージし逆指値
  3. 逆指値で撤退ライン(最大損失も)意識
  4. ポートフォリオ全体への影響も考慮(ヘッジ的考えも)
  5. 決めたポジとったら(スキャル以外は)画面を眺めすぎない

1.見通しと期間。

当たり前ですが、ポジ~クローズまでで

上げ目線なのか、下げ目線なのか

しっかりとイメージしておく。

期間と共に。

今回でいうと

「私は先週、もしくは今週は下げ圧が強いかな」

と感じました。

(ニュースやチャート、

他の人の考えも見かけましたが

最後はほぼ直感。)

上げ下げの自分の考えをもつ、

当たり前のことですが

初回の取引では自信もなく

周囲の意見にすぐ流されていたように思います。

 

2.値幅、ボラのイメージ。

3.逆指値で撤退ラインをイメージ。

これも初回よりかは少し考えました。

よく言われる、

頭と尻尾はくれてやれ。

そうです、凄腕トレーダーでも

当てられないのに

自分が株価の天井と底値を

的中できるわけありません。

 

じゃあ、どう考える?

とったポジからどれくらい

想定の幅、動きたら利確するか。

もしいくら逆に行けば損切りするか。

それもしっかりイメージする。

逆指値を入れておけば

一応、損失は限定できる?はず。

 

なので、その損切りは覚悟で

想定した方の値動きに

自信がもてた時のみポジをとる!

ここでも少し期間は意識しようと思います。

いつまでに、そうなりそうか。

もし期間をのばすときは

見通しはどう変わったか。

 

逆指値はあるとはいえ

先物は期限付きなので

注意したいですね!

 

4.ポートフォリオ全体での視点も

これも試しながらです。

先週~今週、株価はネガティブ?

→でも現物株はだいたい長期なので保有中

→先物で”売り”しとけばヘッジもきく?

な発想。

も少し、慣れてくれば

期間を長くとってヘッジ&トータルの利益効果

を狙っても良いのかもしれませんが…

今回は、まだまだ不慣れなため

とりあえず利確。

 

徐々に考え方も柔軟にしていきたいです。

5.画面を眺めすぎない。

意外とこれが一番だいじな気がw

スキャルで超短期勝負ならともかく

数分、数時間、数日と期間をしっかり決めた場合

値動きを常時みてると

すぐに決済したくなりますw

大筋の(最大損失含む)ストーリーを決めたなら

チャートや発注画面からは

いったん離れた方がいいかな。(笑)

 

次、エントリーするときには

また感覚忘れてそうw

 

思いついたことは

何となくでも書き留めていこうと思います。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました