【新生銀行の金利1%定期作成】ポイ活手伝ったり【時間単価、人的資本】

日常

どうも!

年末、秒読みですな、、

ギリギリまでバタバタしたくないもの

れきです。

 

雑記です。

 

本日は、先延ばしにしてた

新生銀行の1%の定期を作成。

無リスク資産のうち、3カ月稼働しそうに

ない分は振り替えました。

もし、投資に回したくなってもいいように

何口かに分けて。

 

3カ月ではありますが、年利1%は

やはり他にはない魅力かと。

とはいっても、利息は1-2万、かな。

 

auじぶん銀行の普通預金も0.20%ついてるので

頑張ってくれてますけどね!

 

ここ数日

  • 定期の作成
  • そのための資金移動・計画
  • ポイ活の開設関係(身内、友人のフォロー含む

 

地味に時間使いました。汗

どこかに勤めたり、何かの仕事を

頼まれたわけではないので

マイペースに調べながらは

できましたが。

 

とはいえ、考えるのは

  • 時間単価、人的資本

についてです。

 

前職であれば、

時給換算で2,000円弱、

通勤・帰宅時間を含めると

1,200~1,500円の仕事

→私の人的資本

 

もし、今バイトでも言ったとすると

時給7-800円の仕事?

なイメージかな。

 

今回のは数日使っても

  • 定期預金にしたことによる金利差
  • ポイ活の獲得ポイント
  • 情報提供したお返し分の紹介ポイント、クーポン

 

くらいで、いって

2万円分?くらい?

前職の仕事だと1、2日ぶんですかね。

 

ここを考えだすと

「お金のためには普通に労働したら?」

もよぎるわけですが

そこの拘束に対し

今の自由度は代えがたいものもあります。

 

自分のペースでできる、片手間でもこなせる。

 

とはいえ、資産形成には

まだまだ入金力も必須!!!

お金に働いてもらうばかりでなく

自分の人的資本を生かすすべも

引き続き模索してまいります!!!

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました