【セゾン投信】フォローのメールが届いてた【中野会長の話題】

日常

どうも!

積み立て始めて

10年チョイ・・

コツコツ民

れきです。

 

雑記です。

セゾン投信、中野会長の退任が話題ですね。

なかなか衝撃的なニュースでした。

親会社との路線対立、、と。。

会社…色々ありますね。

 

本日、セゾン投信から、お客様あての

フォローのメールをいただきました。

 

私がインデックスの積立を始めたキッカケは

中野会長の書籍からでした。

 

当時は、積立の複利シミュレーションに

半信半疑ながらも

「預金にしててもしょうがない」

と毎月、給与のほとんどを

積立投資に回し始めたものです。汗

 

そして、書籍にもあった

  • 必要な時に必要な分だけ崩す
  • 投資信託とは「引き出しに、ちょっと手間のかかるATM」

こんなフレーズが頭に残り

私は、良いのか悪いのか

なかなか投信を取り崩して使うことが

できない人間になりました。(笑)

 

ニュースのどこまでが真意かは分かりません。

そして、インデックスブームになり

セゾン投信の

  • 今となっては、の信託報酬チョイ割高感
  • 紙ベースの手続き

これらに

ウーム(゜゜)、、と思ってた私。

 

米国インデックスの比率を上げるために

少し前にはセゾン投信の積立をストップ

残高は置いていますが

どこかリバランスで

別のファンドに切り替えようか、、

 

正直そんな気持ちでもいました。

 

まさかこんなニュースを聞く日が来るとは。。

ちょっと切ないような。。

 

今でこそ、日本は

NISAやiDeCo、、

インデックス投資が広がってきてます

10年前は全く違う。。

 

思い返しても

中野会長(積立王子)は

インデックス積立投資の

先駆者だと思っています。

 

地元の講演会にも行ったことがあります。

スタンスは今も昔も、間違いなく

お客さま目線なんだろうなあ。

 

ニュースには

”金融庁の有識者会議のメンバーも歴任し、同庁からの信任も厚い。

5月には投資信託協会が6月30日付の次期副会長に中野氏を内定している。”

ともあり、その功績が

周りに高く評価されているのが

伝わってまいります。

たまたま、リバランスを考えていた

セゾン号。。

 

何だか感慨深くなってしまった。

 

中野会長、ありがとうございます。

私はインデックス投資の勉強のきっかけ

会長からいただきました。

本当にありがとうございます。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました