こんばんは!
一喜一憂vsれき
れきです。
雑記です。
前日の上げと逆行し、日経終値は500円ほど下げました。
特に予想していたわけではないですが、「まあ、連日上げはないだろうな…」とやや厳しめにみていたので…しょうがない、といった感じです。
お?と思ったのが日経の下げ幅▲2%に対し、れきPFは+0.4%とほぼ横ばい…。
大喜びするほど急増するPFにはしてませんが、指数よりマイPFが耐えていてくれると、「頑張ってるなー、私のPF‥!」とちょっと嬉しい気持ちになります。
マーケット全体としては
- ウクライナ情勢のリスク
- 米国のインフレ加速による警戒感
これらはまだ読み込みが終わってなく、投資家心理は冷えている状況なのかもしれません…
またSNSをみると
- 国内の政権でも投資家にとって悪印象な発言?
もあった様子で…、どれをどこまで気にかけていいか分からないほど、良くない材料に溢れているように思います。
こんな時ほど、情報は選定し、自分の決めた方針で淡々とマーケットに向き合いたいですね。
さて、話は変わって、今日は友人ら何人かと、職業についての話になりました。
- 子どもの頃なりたかった職業は?
- 今も興味がある(目指してみたい)職業は?
こういった話題です。
1.について
小学校~定番の話題のような気がします。色々な当時の思い出話が出ました。挙がった職業は
スポーツ選手、学校の先生、保育士、警察官、消防士…などなど。
私は特に夢見た職業の思い出はなく、強いてゆうなら、小学校のころ友達らと、「料理人になって店でも開こうぜ!」なんて冗談で話してた思い出くらいかな。
2.はどうでしょう。
・・・。具体的には思いつかない…
中には私と同じように前職を離れ、次は似たような仕事に決めようか、全く別の挑戦をしてみようか、迷う人もいました。
でも、最近ふと思います。
やりたいことが、ないんじゃなくて、今まで
「これって面白そうだけど、自分には無理だよね。」
「いやいや、良い歳だし、夢ばっかみてないで現実みないと。」
と興味を持ったことにもフタをしてるんじゃないかと…
この”フタ”に気づいてからは、コレは勿体ないことをしてるぞ…と思い始めた私。
以前までの仕事の範疇の頭から一歩飛び出せば、知らなかった目新しいことばかりです。
例えば、小さい事業をもってひとり社長を経験してみるのも面白いかもしれない。
(そういえば学生時代、クラスに一人はいたな…”おれ、シャチョーになる!!””総理大臣、大統領になる!!”ってやつ)
(新卒の会社辞めて起業した幼なじみもいたな)
興味を持ったら動いてみよう、仕事も、投資も、ほか勉強も。
FIREを目指してみるのは、その点での良さもありそうなんでうよね☆
はい、自分への言い聞かせです。
今日は花金ですね!よし、平日休日関係ない私は、ちょっと休んでひたすら作業作業!!汗
みなさま!良い週末を☆
コメント