正月三が日が終わる【マネックス、新生】【米国株は今夜から】

日常

こんばんは!

寝正月が終わる…!

れきです。

雑記です。

三が日とはいえ、サラリーマンを離れていたため、特段変わった生活ぶりではなかったですね。

PCの前で作業・趣味に時間を費やすことが多かったです。

あ!初詣とかも行かずに三が日過ぎてしまったΣ(゚Д゚)

まだ間に合うと信じ、明日あたり行ってきます。

神様しばしお待ちを。初詣までリスケって…。笑

家でゆっくり過ごせたため、今後のやりたいことも改めて再確認できました!

良い正月でした。

ネットで見かけた気になる情報を二点

マネックス証券クレカ積立の開始月

  • 2022年1月 ⇒ 2022年2月

延期になってましたね。導入に時間がかかってるのかなー

マネックスポイントの付与率は1.0%で今のところ予定通りのままみたい。

せっかくカードが通ったので楽しみに待ってみます。(*´ω`*)

楽天銀行のマネーブリッジ金利改定ニュースから、他行の金利情勢が気になって調べたら行き着きました。

新生銀行の定期預金の記事。(※2021年5月とだいぶ前です)

  • 新規口座開設のお客さま限定
  • 円定期3カ月金利0.50%
  • 最大7,000ポイント付与
  • 預入金額の上限はなし

となかなかの大盤振る舞いな印象

2021年、なにかと話題になった新生。今後の指針では金利改定あり得るのかな、と思ってしまうくらいの金利ですね。採算とか大丈夫なのかなと思ってしまうレベル…Σ(゚Д゚)

新生銀行の今後は気になります

預金は預金

元本 1,000 万円までなら預金保険の保護対象です。

うーむ…、レートは魅力でも口座管理の手間を考えると悩ましい…。

そんなお正月でした。(Σドンナ??(゚Д゚))

明日からお仕事始めの方も多いはず。お疲れ様です。

私も年始にやると決めたことは、こなしていきます。

さてマーケットの方は、今夜から米国市場スタートですかね。

2022年も米国相場は強いのか…!?

米国個別株、ETFもPFに取り入れていこうと思います。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました