こんばんは!
THE 優柔不断
れきです。
マザーズは不調、日本時間の今週16日早朝に米国FOMCが控えており、一時的に売却する動きが出ているとの記事も見られます。
リスク回避のときには国内のマザーズ株は標的にされやすいのでしょうか…、
悩ましい。
基本、低コストのインデックス積立分は、どの相場でも放置予定ですが、個別株は悩むところ…
やはり、一度損失を確定しておくか…、と今年の取引の確定損益分を証券会社跨いで電卓を叩いておりました。
今年の確定損益は+856,654円、源泉徴収分は174,017円…。
年内、これからの85万程度の確定損失に対しては納付分から戻してもらえる、ってことか・・
Σ ン、合ッテル??(゚Д゚)
税金のお話は難しいですね。
さて、
- そのまま放置
- 一旦売却(損失確定)
- 買い増し
などなど、選択はあるわけなのですが、悩ましいところです。
(3択いずれの選択肢も最適解でこなせるよう、三頭の首の強者(ケルベロス、キングギドラ、青眼の究極竜)的強力な精神力が欲しい…、
決闘しても弱小デュエリストの私のライフはゼロ…
Σ ハァ!?(゚Д゚)
話が反れました‥)
FOMC前の買い控えにあたり、”少しお値段の張った授業料”だと思うようにして、損切するのも一つか。
損切後、
- ▷気に入った銘柄はすぐ買い直し
- ▶再選定の場合は様子見
とするのも、アリか!
相場の前だと余計、優柔不断にもなります。汗
年内もあとわずかではありますが、自分のリスク許容度に合った判断をしていきたいと思います。
コメント