こんばんは!
れき です。
週明けの日経平均についてちょっと考えながら、PCをポチポチ・・・
日経先物がマイナスで終えている為、月曜の市場明け後の相場も弱めの27千円台に割り込んでからのスタートかなー、なんてぼんやり考えておりました。
個人的には、とことん下がれば高配当株でも拾いに回りたいところではあるんだけど、そこまで落ちすぎるワケでもない微妙な相場状態…
当然のことながら、全く読めないですネ(^^;)
先物と言えば、熟練した投資家の中には、暴落時に先物取引を活用し、ヘッジのため空売りを使うケースの話も聞きます。
ただ、売りから入る事には損失が無限に膨らむリスクがあるため、今の私には扱いきる自信がありません…
「買いは家まで、売りは命まで」との格言もあるようで、売りにはそれ程のリスクがあるんだよってことですかね。初心者には推奨されない投資ですね。
となると、レバレッジは使わず、暴落の時の策は
- 現金を手厚くしていたならば買いに走る
- 見込みのあるリスク資産は取り崩さず、ひたすら生活防衛資金で耐える
のいずれかくらいしか、思いつきません…
結局のところ、現時点で運用方針に大きな変更はみられず…
リーマンショック、コロナショック以降の大きな暴落がどこでくるかはわかりませんが、
ある程度の心構えは常にしておくように=リスク許容度内の取引
を心掛けていきたいです。
コメント