どうも!
午前の仕事の積み残しは
午後に…、そして夜になだれ込むも
昨夜はテレビ…
リスケ常習犯の、
れきです。
雑記です。
昨日の夜は、「耳をすませば」がやってました。
もうテレビで見るのは、何度目?といった感じです。
見始めは
「オイオイ、この歳のオジサンを青春・恋愛系で切なくさせるなよォ?(フリ」
┐(*´ω`*)┌
くらいの気持ちでした。
しかし、物語中盤…
思わぬ衝撃が…
主人公の雫が進路について、両親と話し合うシーン‥
そこで、父:月島靖也が言ったセリフが
「よし、雫。自分の信じる通り、やってごらん。
でもな、人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。
何が起きても、 誰のせいにもできないからね」
・・・!?
こ、れ、は…刺さる!!!
というか、今までは、この言葉スルーしてたのか。汗
何となく見た学生時代、
会社から疲れ帰って
たまたま放送してたとき、
は、完全に見落としてました。
(月島パパすみません。)
個人的に、めちゃいい言葉…。
というのも
投資、FIREなんて考え方を
大真面目に考え、行動していくって
まだまだ少数派だと思うし
周囲の仲いい友人と、共有して
歩んでいくものでもないんですよね。汗
(※仲が良い、と価値観は、また別)
まさに、これに通じる部分があるのでは?
副業ブームでチャレンジする人は増えたかもしれませんが
一方で、ドリームキラー、なんて言葉もあります。汗
事業、投資、FIRE、この辺って
たとえ、
人と違った道だとしても
完全に自分の人生を自分で責任をもって生きてる感じが
しますよね。
周りの、その過程の方、達成者の方は
とても輝いてみえます。
もちろん、リスクの見極めも大事ですが
自分の信じた通りにやってみる!!
これを後押された主人公のシーンが感動でした。
何度もみたはずの作品でも
その時の自分の人生のステージによって
新しい学びがあるものですね!
スタートのフラグ以上に
青春・恋愛 、のみならず、人生論のトリプルパンチ
を受けた夜でした!
あと、終盤の演奏のシーンはいつ見てもいい。
あんな奏者の大人みたいに年を取りたい。
私も自分で決めたことは
しっかりと自分の意志で進んでいこう!
いつも以上にしみる
カントリーロードを聴きながら
そう思った週末でした。