【二年ぶりに前職の人事に問い合わせ】退職金の課税のあれこれ

日常

どうも!

一度、気になり始めると

ずっと気になる!?Σ(゚Д゚)

気にしい?

れきです。

 

雑記です。

 

少し前に調べ物をしていると

退職金の税制、について

行きつきまして。

 

会社員時代も学ぶ機会があったので

復習、といった感じでしたが

 

あらためて、税制の内容に

目を通していたんです。

 

そして、ふと、

・・・あれ?私の退職の時って、

 

退職所得控除、活用できてたのかな??(゜゜)??

 

当時の確定申告はたしか

そのルールにのっとって

提出した気がするけど。。

 

 

と思って退職、確定申告のときの

書類をパラパラ見返してみる。

 

すると、給与所得の源泉徴収票はあったのですが

特に退職金のものは個別には

見当たりません。

 

・・・、ウーム(゜゜)

 

調べによると

「退職所得の受給に関する申告書」を出すと

退職所得控除が適用になる。

 

→ この場合、私の退職金は非課税。

 

この認識でした。

 

退職の時、色々、書類は書いた気がするけど、

退職所得控除、適用の認識で合ってるかな??

 

 

もし、違うなら源泉徴収されているはず、、

 

手元にある給与のものに含まれてたら

いいけど、

もし別に専用のものがあったのなら

 

還付できるものがあった可能性も!?Σ(゚Д゚)

 

申告のやり直し??(5年以内はできるらしい

 

ただ、今更、前職の人事に問い合わせるもの‥

何だか、問い合わせにくい…汗

 

数日悩んだあげく、本日、朝、問い合わせ!!

 

結果、

 

「その勤務年数であれば、

退職所得控除が適用(非課税)になってます!」

 

「退職時、複写の書類を記入いただいてます。

特に源泉徴収票とかお渡しするものはありません。」

 

と女性の方に丁寧に回答いただきました!

 

特に控えがないので、こちらは

手書きでメモとか残すしかなさそう。

 

なので、一応、こちらにも

備忘録を、ね!!(゜゜)

 

ということは、当時の確定申告も

このままで良さそうだな。

 

とりあえず、一安心☆

 

よかったです!

 

あ、今年の確定申告は

事業一期目だから、

 

去年より、少し書くもの多そう…汗

 

早めに動かないと!!

 

ではではー(*´ω`*)☆

 

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました