理想の上司やメンター【過去と現在を振り返る】

日常

どうも!

火曜日も相場に通う日

以前の職場も…今の相場も…

完全週休二日制!?Σ(゚Д゚)

福利厚生だいじ☆

れきです。

雑記です。

 

友人と理想の上司について振り返る機会があり

私も前職を思い出しておりました。

私が考える理想の上司像

  • 指示が明確
  • 意見が話し合える
  • 部下の個性を見て評価できる
  • 結果だけでなく過程も評価する

指示が明確で、意見を分け隔てなく話すことができる

のは仕事上でとてもコミュニケーションを取りやすい!

また、画一的でなく

自分の個性をよく見て評価していただけることは

自分をよく見てもらえてる気がして嬉しいものです。

また以前も少し触れましたが

結果だけを見るのではなく

プロセスを評価してもらえると

たとえ結果が出ていない状況でも

「今回の経験を次に繋げよう!!」

となりやすい!

営業は結果が全ての側面も強いので

そういきにくい現状もありますが。汗

こういった上司のもとで働いた経験もあり

憧れでした。

と同時に、前職でその立ち位置を目指すことに

少し限界を感じていた部分もあります。

マネジメント能力、難しいですね。汗

その場のチームメンバーの一人一人の

キャラクターをよく理解し、それぞれに合った

指示を出す…!

出来る方、尊敬します。

 

さて、一方のメンターについてです。

これも最近、やり取りさせていただく方

(主にFIRE達成者の方々)

からいただいた話題です。

それは

自分がそうなりたい、と思える人が実際にいるならば

その人に直接質問なりアドバイスを求めるのが

その時点での最適解を得られる一番良い方法

といった言葉でした。

中田さんのYouTube大学でも

会社で夢を語っても「やめとけ!」って言われるよ。

自分が目指すことに近いグループに飛び込もう!

みたいな授業がありました。

なるほど。

最近の私は、自分が今後目指している方向に

近いメンバーとも交流できている気がします!

あらためて、これは貴重でありがたいことなんだなー

そもそもFIREをしよう…なんて言い出すのが

まだまだまだ少数派なはずです。

ドリームキラーとはやんわり距離を取りつつ

価値観の合うコミュニティで

自分のメンターを見つけ

活動を継続!

自分の人生のいっそうの充実を

追求してまいりたいと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました