最近、お酒を飲む回数が減りました、
こんばんは! れきです。
雑記です~。
年末にかけて、
忘年会、クリスマス、年越し。
お酒が出てきそうなイベントが目白押しですが、サラリーマンを離れると、普段から、飲み会の回数も著しく減りました。
まあ、当然ですかね。
仲の良い人たちと、大勢でワイワイ飲むのは好きですが、コロナ禍でお酒の機会もかなり減りましたね。
なので、今年は友人らとZOOM飲み会くらいかな、実現できるとしたら。
それはそれで楽しいですけどね!しかも、コスパが良さそう♪笑
ただ、いい加減、旅行がてら色々なところに出かけ、リアルで人と会いながら時間をゆっくり過ごしたくもあります。
(新型ウイルスの話題も出てるが…このまま収束してくれー)
さて、先ほど、増税に関し、SNSでTLが流れて参りました。
内容は『配当控除が認められなくなる!?かも』といったもの…。
Σハァ!?(゚Д゚) 汗
焦ります、高配当株せっかく勉強し始めたのに・・、まだほとんど買い拾えてないのに。泣
運用の刀(骨子)が錆びていく…
まだ、確定情報ではなさそうですが、結論を先延ばしにしていた金融所得課税…、
いよいよ道筋が見え始めるのかもしれません。
動向を注視のうえ、勉強しながら、効率的な資金運用を行っていきたいです。
コメント
おはようございます、コメントさせて頂きます。
昨今は増税関係の話がよく出てきますね…笑
控除もそうですが、譲渡益への増税も重要検討事項に政府が盛り込んでる以上、いよいよ笑えなくなってきましたね。
政府批判をするつもりはありませんが、我々個人投資家にとっては死活問題なので、次の政権は投資家に優しい方を希望してます。笑
おしお 様
初コメ頂きました~☆ありがとうございます♪♪
そうですね~、仰る通りSNS上では増税関係の話題に溢れている印象はあります。
私も政府批判をするつもりはありません(^^;)が、預金大国の日本で、ようやく投資初心者が少しずつでも増えている…。
その関心、興味を冷え込みさせないような塩梅の政治方針を期待したいです。笑