【働き方の多様化】Web3.0、DAO界隈に思う事、先日の旅の事を少し

日常

どうも!

働き方模索中&迷走中、

迷子の迷子の

れきです!汗

雑記です。

本日はWeb3.0、DAO界隈について

少し思うことをを述べてみます。

(※専門的な知識は乏しいのであくまで少し…

 

私はITには疎い自覚はあります。

それゆえ、前職を離れ、今後の働き方を考えた時に

「世の中はITスキル他を活用した働き方が

こんなにも広がっているんだ…!」

と驚きも大きかったです。

 

そんな私も最近に耳にする

Web3.0、DAO、メタバース

 

その中のDAOはよく、株式会社での働き方と

対比されていることが多いです。

DAOの特徴

  • 中央管理者がおらず、参加者同士で管理
  • 透明性が高く、誰でもソースを閲覧可能
  • 誰でも組織に参加可能

私のざっくりしたイメージでは

・PCで自宅からログイン!

オンライン、仮想空間で人と集まる

ミーティング、企画、実行!

そのビジネスの成功対価は参加者に分配

解散

みたいな感じ。

これがブロックチェーンの技術を使えば

可能になるって話。

 

メタバースでの会議なんて

エヴァのゼーレの会議みたいな?

ほとんどアニメの世界…。

 

まあ、そんなこと簡単になるわけない

と思ってたのは少し前の私です。

最近は

割と近い未来にそれが

身近にやってくるかも、とも思えてきました。

 

というのも先日の大阪で科学館に行ってきたのですが

そこには家電の歴史のコーナーがありまして。

15年~20年くらい前の家電の棚にはMDコンポなんて

並んでたわけです。

それが今の時代は音楽もPCでサブスクを利用し

簡単し再生できちゃう。

こんな未来は当時は明確に予測できなかったわけです。

10年でホント時代は変わる、ってことを

目の前のもので実感しました。

となると、これから10年先は…?

今では簡単に思いつけないような

新しい技術が浸透した未来になっている‥

かもしれませんよね!

 

現代技術の進歩は恐ろしく早い。

「いやいや…そんなことなるわけ…」

とか思うより前に

新しいこともまず触っていこう!

科学館の展示品から

そう静かに決意しました。

 

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました