【投資家と雑談】マネックス証券積立開始【NYダウ834ドル高】

日常

こんばんは!

銘柄選定の手が止まっている

れきです。

昨晩は久しぶりに個人投資家数人とオンラインで雑談!

初めてお会いする方もいらっしゃったんですが

同じ投資について学ぶ者同士

問題なくコミュニケーションを図り

盛り上がることができたように思います。

その中の議題の一つ…

  • インデックス投資個別株どちらがお好み?

私のイメージでは

  • 個別株の分析はハードルが高い → 投資初心者は投資信託の方が始めやすい

認識でした!

しかし、昨晩は投資歴がだいぶ長い方もいらっしゃって…

その方々いわく

  • 投資信託は中身がよく分からない
  • 投資は投資先を自分でカスタマイズできるのが楽しみ

とのことで

今、投信ラインナップがそろった時代から始めるとしても

個別株のみで投資をするだろう!とのこと。

確かに

投資先を自分の目で見て決めるというのは

一種の醍醐味なのかもしれません。

私はどちらの投資法も実践中ですが

新しい発見を取り入れながら、継続して学びたいと思います。

 

さて、そんな夜をまったり過ごしていたら…

マネックス証券の投信

クレカ積立が昨日スタートしていたことを

すっかり忘れておりました!

  • マネックス証券のクレカ積立還元率:1.1%

これは頑張ってくれましたね!マネックス!

SBIや楽天より後発だけど、すごい!

クレカを増やして待ち望んだ甲斐があります♪

早速、先ほど月掛け5万円MAXで手続きを…

・・・

これで積立・・・27万円/月‥ほど??

失業保険も残すところあとラスト1…

さすがに収入無しだとイタくなってまいりました。

散財はせずとも、給与有り時代と比べて

入金力が落ちてしまうのは痛手です…

銘柄分析も滞ってますが、収入源模索もあたってまいります。

 

さて、積立の追加をセットした一方で

昨夜のNYダウは834ドル高と続伸・・!

地政学リスクの折り込みからでしょうか…

積立の増額開始や高配当株購入の面では

上がり続けると、難しくなる面もありますが

来月以降、米国利上げ・・・国内、政権の動向などなど

下げタイミングもありそうなので

結果的に及第点な資産形成になればいいかなーと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました