【数字の考え方の変化】還元率への意識【ケチとかではなく】

日常

どうも!

意識低い系シロヘビ

れきです。

雑記です!

学生、サラリーマン時代は

全く意識してなかった

クレカやポイントカードの還元率

 

今は時間が出来たこともあり

多少調べるようになりました!

還元といってもせいぜい数パーセント…

たかが1~2%とかの話じゃん!?Σ(゚Д゚)

以前までの私は確かにそう…

 

でも資産運用、事業・副業を深く学び始めると

だいぶ見え方が変わります。

当然、ノーリスク運用の預金で

1%以上の利子がつくような時代ではありません。

運用で確実に同等の利回りを継続するのも困難…

そして、企業が利益率を1~2%あげるのも

かなりの努力がいるはず…

 

同じように、日本企業の年収も

1~2%ベースアップだ!!

なんて企業は数少なく、かつベアした企業は

ニュースで騒ぎになるほどです。

 

つまり

  • お金を多く得たり増やしたりは大変…

1回あたりの数パーセント、数十円、数百円と

とバカにせず

  • その分の支出を減らす方が容易

これは賢い選択ですね。

なので、クレカの還元率、ポイ活を意識するように…

 

さて、そんな中

バーガ―屋さんの期間限定ポイントカード

これが350円以上の会計で1つスタンプをくれます、、

10個貯まると、600円のバーガ―セットと交換!!!

 

仮に1度の会計が1,050円だとしても

スタンプは1個

…!!!(゜゜)

そう、もし350円の会計で

3回レジを通せたら…

最高効率の

350円でスタンプ10個貯めれたとすると…

バーガーセット600円ゲットできたときの還元率は…

  • 600÷3,500=約17% …??

ナ、ナヌッ!!!(゜゜)

 

・・・常にこんなことばっかり

考えているわけではないですよ。(笑)

ケ、ケチではない…決して!(゜゜)

商売の利益率とか

投資銘柄の利益率をIR BANKで見てたら

こんな割り算がなんとなく、習慣に。汗

そう…

ケチではない…決して!(笑)

・・・

ハンバーガー食べたくなってきた。汗

 

はい!

週明け月曜、がんばってまいりましょう。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました