【車の調子】地元の修理屋さんと最近のあの話を

日常

どうも!

中古車、保険業界、

落ち着きますかね?

業界全体の株価も

影響あるもよう、

 

れきです。

 

雑記です。

 

さて、ガソリンを入れるために

立ち寄った、いつものセルフスタンド。

 

カードを入れ、ノズルを差し込もうと、と

思ったら・・

 

・・・

 

給油口のフタが開かない!?Σ(゚Д゚)!?

 

何度、押しても開かず…

 

諦めて、取り消しボタンを押して撤収…汗

(※はじめてキャンセル押したなあ…)

 

買ったときから

電気系統は特にいたみやすい、

古めの車なんですよね(マイカー)

 

これはまた修理屋さんに見てもらうしか、

ううっ、先月車検したのに、

続けて…出費…(゜゜)

 

当然、きちんと走るように

安全にメンテはしていただいている

わけなんですが、

 

「まさか…」という部分が

ちょくちょく調子わるくなる

困った車です。笑

 

さて、結局パーツ取り寄せで

お見積りを待つことに、

 

今度は、どれくらいかかるかなあ。

 

お店での待ち時間で

最近、ニュースで話題の、

某モータースさんと保険会社の話を

しておりました。

 

「大手さん同士でビジネスする方が

大きいお金も動くし。

特に〇〇さん(損保)は、

  • 大きいディーラーさんと
  • ウチみたいな小さい所で

付く担当者の人の雰囲気もだいぶ違いますよ~」

 

といった会話。

 

大きい会社は

小規模な事業者には厳しく

大手同士では、お互いのメリットが

あるように動く!

 

そんなご意見をもらいました。

 

ニュースで見たときも

ご意見と同じ印象は持ちましたが

 

実際のお店の声として聞くと

 

また、リアルさがありますね。

 

一方の私のPF。

 

中古車関連の株は、あまり持ってないかな。

車業界も、それに使うシステム関連の

株があるくらい。

 

保険の株も、東京海上くらいかなあ。

 

さて、色々とバタバタしている

中古車、損保、界隈。

 

まだしばらく時間かかりますかね。

 

でわでわ!

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました