今後の れき 動向について

日常

とある方とのお話で

今後の自分に方向性について話す機会があったので、

自分への備忘録として書き留めておこうと思います。

まあ、主に仕事のことについて ですよね。

数パターンを想定し、それぞれの良し悪しを 洗い出してみることに…

  • パターンA:転職活動の末、再就職
  • パターンB:事業を色々とチャレンジ

大まかに収入源を確保する手段はこの二つ。

■パターンA再就職について

メリット

  • 安定した給与収入
  • 社会的信用力(ローン、婚活とかにプラス?)
  • 会社の看板によるアイデンティティ

デメリット

  • 時間、場所に縛られがち
  • 選べない人間関係
  • 仕事は選べない
  • 自分の裁量は聞きにくい

■パターンB事業を色々とチャレンジ

メリット

  • 時間の自由度
  • 頑張った分が自分に返ってきやすい
  • 興味あることをやれる
  • 嫌な仕事、人間関係から距離を取りやすい
  • 失敗しても貴重な経験が残りそう

デメリット

  • 収入が不安定
  • 社会的信用が得にくい
  • 怠けてしまいやすい
  • 全ての自己責任

 

こういった感じでしょうか。

会社員をしながら、事業・投資・FIREを模索することは理想の一つですが、

自分の性格上、このサラリーマンと副業の二兎を追うことは難しそうです。

転職して一からだと覚えることも多いし、そちらにフルコミットすることが想定されるので。

となると、当面は生活防衛資金を管理しながら、事業をスモールスタートしてみる、かな。

事業って、すこし前の自分なら

『起業は行動力、努力、頭脳、アイデア、根性』

がある人が失敗の中で学び、成功を勝ち取るもの…

の認識だったので、ネガティブ、引きこもりがち、消極的、な自分とは真逆の位置づけだったわけです。

ただ色々調べてみると、すごく小さなことからビジネスに繋がった事例も多そう…。

時間もできたため、これをプラスととらえ、力み過ぎず、

せっかくだから、面白そうなことを何でもやってみよう!

くらいから始めてみようかと。

事業は、失敗しても貴重な経験が残りそう、

友人との話のネタになりそうですしね。(^-^;

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました