2022/11/30運用実績【※what編】

運用実績

ぴ円高…

 

(・・・私の投信(海外株式))

 

・・・

 

・・・what!?

 

評価額、目減り…(為替リスク)

 

(◎_◎;)クラクラクラクラ)))

・・・・・・

・・・・・・

以下、11月末の現状実績です。

無リスク資産① 14,287,771円 (現預金)
リスク資産② 24,150,197円 (③+④)
【国内株式③   8,981,439円】 ②の内訳
【投資信託④ 15,168,758円】  〃
総資産⑤ 38,437,968円 (①+②)
クレジット残高⑥ 328,999円
純資産⑦ 38,108,969円 (⑤-⑥)(※前月比+513,201【+1.37%】)
目標差異⑧ ▲11,891,031円 (⑦-50M)

 

所見【要素:アニメ、サラリーマン、起業、ノルマ、サイドFIRE、投資、資産運用、転職、副業、脱サラ、ゲーム】

単月でみたとき

  • 日経平均   +1.38%
  • TOPIX    +2.91%
  • マザーズ   +6.43%
  • NYダウ     +3.01%
  • S&P500   +1.45%
  • ドル円    9.70円の円高

オイオイ円高よ…(゜゜)

一方の

れき資産の前月比は

前月比+513,201【+1.37%】

…リスク資産比率62%で

日経平均と伸び幅が同等くらい?

まあまあ…

 

リスク資産だけで見ると

前月からのリスク資産の差異は

24,150,197 ー 23,247,463=902,734

902,734 ÷ 23,247,463=+3.88%

円高の評価減を考慮すると…

まずまず、かな‥??

 

ややプラスの要因

収入に大きな動き、な☆し!

今後のは確定分の収入でセルフアフィ、ポイ活が

数件ある程度。

稼がねば!!!…(゜゜)プルプル))

今年、あと1カ月よ!!!

やべえぜ…。汗

小型株(高配当)チョイ仕込んだよ。

マイナス要因

旅費関係のこりでクレカ負債は

少し多め…!!

自己投資もだいじ。

投資のバランスとっていきつつ

稼ぐしか!!(二度目)

 

 

こんな調子でパッとしない運用…

稼げてない俺…

そして、FXもちょっと興味で

資金限定枠で、触り始めてしまった。汗

どうする、オレ… オレ。

 

ハイレバFX、仮想通貨(アフロ)、いく!?(退場フラグ(゜゜))))

 

大マイナスフラグです・・

ぐはーーーっ!

(※マイルール徹底のこと!

 

※(注意)わけもわからず無理なことは絶対にやめましょう

※おまけ(今月業績推移)

国内株式③

銘柄/商品 損益 損益率(%) 評価額
ペイロール 98,600 ▲37.32 165,600
Enjin 48,900 7.37 615,000
コンフィデンス 208,000 19.80 842,400
高配当銘柄たち  +1,062,602 +12.48 7,358,439
合計評価額 +707,102 +8.54  ③ 8,981,439

投資信託④

銘柄/商品 損益 損益率(%) 評価額
グローバル3倍3分法ファンド ▲42,659 ▲7.23 547,342
eMAXIS SLim バランス(8資産均等型) +1,270 +1.95 66,271
SBI・V・S&P500インデックスファンド +160,463 +4.66 3,600,401
SBI資産設計オープン  +363,853 +26.64 1,729,868
三井住友TAM-世界経済インデックスファンド +407,841 +29.86 1,773,885
ひふみプラス +25,324 +10.96 256,325
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド +34,824
+3.17 1,134,849
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +7,027 +2.01 357,131
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) +3,155 +0.35 910,726
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +9,504 +2.07 469,509
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド +543,199 +26.69 2,578,199
セゾン資産形成の達人ファンド +75,760 +23.67 395,760
iFreeレバレッジ NASDAQ100 104 52.00 96
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +503 +3.59 14,503
iDeco  +60,342 +4.74  1,333,893
合計評価額  +1,650,302 +12.20 ④15,168,758

リスク資産総合評価②

損益 損益率(%) 評価額
合計評価額  +2,357,404 +10.82 ② 24,150,197
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。 この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました