2022/07/31アセットクラスの配分【アセットアロケーション】

備忘録

どうも!

週末2日もあっという間…

気が付けば土曜の夜…汗

れきです!

自分用に備忘録を。

現状(先月末時点)の資産クラスの配分と

目標PFの資産クラスの配分

それぞれのリスク・リターンのバランスを

自分なりに分析して

今後の方向性を少しでもブレにくくしておこうかと。

(※なお、投資信託関係は

資産の内訳を自分なりの概算

入力しているので

あくまで目安…。

リスク・リターンの数字も過去実績の

ものであり、未来は誰にも読めない

不確実さもあるから

この目安もご愛嬌ということで。)

以下、サイト:myINDEX を参考!

2022/07/31アセットクラスの配分

  • 平均リターン:4.1%
  • リスク:8.0%
  • 仮に20年前に100万円投資していたら

→ 223万円に

  • 過去20年間における最高・最低リターン(年率)

→ 最高:28.7%、最低:▲25.2%

 

【所見】

長期目線でみると、平均リターンで20年弱で倍…悪くはない!

・そして、最低損失の予想も、▲25%

→ 37百万円が27百万円に…

精神的にイタイにはイタイかもだが、生活は十分維持できる

※むしろ狼狽売りによる、その後の回復の

機会損失は絶対に避けたい…!汗

 

一方で目標とするPFだとこちら…!

今持っているバランスファンドを崩さない事を

想定してるので、当ブログの目標PFとは

若干違いがあるかも…!

  • 平均リターン:7.0%
  • リスク:14.2%
  • 仮に20年前に100万円投資していたら

→ 385万円に

  • 過去20年間における最高・最低リターン(年率)

→ 最高:53.9%、最低:▲42.4%

 

【所見】

長期目線でみると、平均リターンで20年弱で3倍以上…す、すごい!

・一方の、最低損失の予想も、▲42%

→ 37百万円が21百万円に…

・・・イタイ。汗 ま、まあ、生活は十分維持できる…

※同じく、狼狽売りによる、その後の回復の

機会損失は絶対に避けたい…!汗

 

運用方針の通り、当面は

「株式:債券=8:2」

までのリスクは許容したいところですが

直近までの米国株一強も徐々に波が変わりつつある…?

そして、かなりの円安状況‥

 

当面は焦ってリスク資産に投じるのではなく

  • 日本株は割安銘柄のみ投じる
  • 米国インデックスは積立で・・
  • 稼ぐスキルを積み上げ、心の安定剤

 

この三本矢で、最大損失も乗り切ろうと思います。

急落時に見直しなよ、、れき!

評価額、激減したからって、焦って売るんじゃねえぞ!!

 

インデックス投信は

  • リバランス目的
  • 純資産が激減し、流動性リスク急増

以外は基本売らない

 

ではでは~☆

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました