16425日後に〇ぬ れき

日常

ここ最近TLでインフルエンサーの方から回ってきた記事で

「なるほどなあ…」

と不覚にも腑に落ちてしまった話です。

それは

『80歳で死ぬって考えたら30,000日しか生きられない』

といった内容のもの。

「確かに!」となってしまったんですね。

私は別に死生観といったものを今まで特別に意識した人間でもないです。

友人や家族と仲の良い時間も過ごせてこれたし、急に自分がいなくなっても

特段な後悔があるとも思ってませんでした。

まあ、何となく過ごせてたらいいや、と思ってる毎日ではあります。

ただ、この記事を見た時、仮に80歳まで生きてるとしたら、あと16425日の人生カウンター

この数字かー、と思わず電卓を叩いてしまいました。笑

よく

  • 年商100億(でも利益は赤字!?)
  • 年収1億(でも年間支出2億!?)

とかにある数字のマジック的現象に久々に出くわした気分です。(^^;)

FIRE成功者には、『やりたいことリスト』などを活用し、人生悔いなく生きる的モチベーションの方が多い印象を受けます。

正直、2021年10月22日時点の私には、やりたいことリストが埋まるほど の目標設定はないですが、16425日と羅列された数字をみて、

少し時間をかけてでも、このリストは作っておこう と思いました。

少し前に 100日後に死ぬワニ が話題になりましたが、100日後にいなくなる と、もし自分で分かっていたなら、ワニもやりたいことを考えて、一つずつこなしていっただろうか。

月並みすぎて特に好きな言葉とかではないですが、

『人生一度きりで悔いなく生きよ』

とは思っていた以上に平凡な自分にとっても重要な言葉なのかも…!

FIRE達成のために資産運用については、ある程度目標化していますが、

本当のFIREの難しいポイントは、資産の形成だけでなく、豊かに人生を過ごせるための考え方にあると考えます。

実際にSNSを見ると、資産額の大小に関わらず、非常に充実した毎日を送っている方が多い。

人の数だけの正義でないですが、

人の数だけFIREがある

私の目指すFIRE道は、まだまだ険しいですが、めげずに進んでみようと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました